壁の中で、カリカリと相変わらず音がします。
大きい音でないので、いたとしても一匹くらい。
超音波に続けて、ねずみの嫌いなにおいのスプレーをかけても効果なし。
ネットでいろいろ調べても駆除が難しいらしい。
そこで、住んでいる大田区のホームページをみると、ねずみ駆除の担当がいるので問い合わせができるらしい。
電話をしてみると、火木曜日で予約ができるらしい。
来週の火曜日の午後に訪ねてくれることになった。
ねずみが入りそうなところの調査はするけれど、駆除はしないそうだ。
(続く)
壁の中で、カリカリと相変わらず音がします。
大きい音でないので、いたとしても一匹くらい。
超音波に続けて、ねずみの嫌いなにおいのスプレーをかけても効果なし。
ネットでいろいろ調べても駆除が難しいらしい。
そこで、住んでいる大田区のホームページをみると、ねずみ駆除の担当がいるので問い合わせができるらしい。
電話をしてみると、火木曜日で予約ができるらしい。
来週の火曜日の午後に訪ねてくれることになった。
ねずみが入りそうなところの調査はするけれど、駆除はしないそうだ。
(続く)
東京で木造の2階建てに住んでいる。
築40年ぐらい経っているが、リフォームして見た目はきれい。
住み始めて1年半が経ってから、ねずみが壁の中でカリカリと音がするようになった。
ゴキブリは見たけれど、ねずみはいなかったのに。
2年以上前にシェアハウスに住んでいて、ねずみと初めて遭遇した。
夜中にカリカリ、ボソボソと音がしていた。
同居人が夜中にお菓子を食べているのかなと思っていたのだが、、、
お菓子の箱や食パンのビニールが破られているのを見て確信した。
音がするところに急いでいったら、ねずみと遭遇してしまったこともある。
それがトラウマになって、まさか自分の家で起こるとは。
壁の中でカリカリと音がするので、おそらく壁を削っているんだろう。
そのうち壁に穴を開けて侵入するかもしれない。
対処1
まず、超音波撃退器を買ってみた。
効かない
対処2
侵入口と思われる穴を塞いでみた。
ホームセンターで買った木をのこぎりで切って釘で塞いだ。すきまもグラスウールで塞いだ。
まだカリカリやっている。うーん、他に穴があるのか。
家が古いので見た目は新しいのだが、リフォームしていないところで穴が空いているのかも。
続く