朝の3時に起きて、大阪にあるフィリピン領事館へ行ってきました。
妻はフィリピン国籍でそのパスポートが4月に切れるので、更新するためです。パスポートの有効期限は5年で日本にいる間に更新する場合は、在日のフィリピン大使館や領事館にいかないといけません。
パスポートに日本と同じようにICカードを埋め込むことと、別人になりすましてパスポートを取得している人が多いので本人確認をきちんとするため、必ず1回は本人が出向かないといけないようです。ただ東京と大阪はやり方が違っているようです。フィリピン大使館のホームページに書いているやり方とも若干違っている(大阪は)ので注意が必要です。
5年前は郵送だけで受け付けてくれました。10年前には名古屋に名誉領事館があり、そこで受け付けてもらいました。今も領事館はありますがパスポートやビザの受付はないようです。
朝7時半すぎには到着しましたが、2番目でした。1番目は大分県から昨日の午後6時に出発して夜中の2時半に到着した女性でした(家族で来ていました)。9時には領事館は開いて受付をし始めましたが、少し混んでいるだけで受付をすべて終えることができた9時40分頃にせいぜい10人いたぐらいです。予想よりも少ないぐらいでした。
1日の受付上限が50人までだとか午後2時までとかいう制限はそのときはなくて、午後5時までの受付と書いているだけでした。少し落ち着いたのでしょうか。状況が変わるので、みなさんが更新するときはまた違う状況になっているかもしれません。
「かぎょうのく」さんのブログに詳しく書かれていたので、それを引用して補足説明をします。赤いところが細くしたところです。必要なものは以下の書類です。
- 有効期限が残っているパスポート
- パスポートのコピー
- 最初のページ
個人写真・名前・発行場所・期限が記載されているページ - 最新のフィリピン出国のスタンプが載っているページ
- 査証(ビザ)のページ
- 最後のページ
Important Remainders(事務官のサイン)提出用と自分の控え用に各2枚づつコピーした方がいいです。
妻の場合、各1枚しかコピーしてなかったので提出して控えが
なくなりました。
- 最初のページ
- 外国人登録証明書
- 外国人登録証明書の表と裏のコピー(提出)
- パスポートが入る大きさの返信用封筒
長形3号封筒がちょうどいいようです。
返信宛の住所を記入して置いてください。 - 返信用の郵便切手900円分(返信用封筒に貼ってください)
住所氏名は英語で記載する必要がありますが、封筒の横向き、縦向きでもいいようです。東京はエクスパックの500円でいいみたいですが、領事館の指示通り900円切手を用意しました。900円ちょうどの切手はないため、350円*2 + 200円で揃えました。
- 発行手数料(変動します)
今回は、6,500円でした。($50ですが、フィリピンへの送料が含まれているのか、130円/$で計算されているのかわかりません) - 申請用紙
領事館で入手できますしサンプルが用意されていますので、書くのは難しくありません。
フィリピン大使館のホームページにあるものと書式が違いますので注意です。
かぎょうのくさんのブログにサンプルがありますので参考にしてください。事前に記述する内容を用意しておくと楽です。
http://kagyouku.blog64.fc2.com/blog-entry-29.html - 写真
当日、領事館に証明写真機がありますのでそれを使って撮影するのがいいです。
写真館や地元の証明写真機で撮り、背景の青色が微妙に異なると受け付けてもらえません。たぶん領事館にある写真機は色の調整があるからでしょう。
またフォーマルな服を着て、髪の毛をアップして額を見せてもらえないとだめなようです。他の女性が髪の毛が下がっていたので、撮りなおしということになりました。
おかげさまでパスポートの申請をすることができました。
「かぎょうのく」さんのおかげで事前に情報を得ることができ助かりました。
また三重県鈴鹿市在住の妻の友人ゲレルマさんとご主人が、年12月頃に申請したときの貴重な情報や書類なども1ヶ月ほど前に送ってくださり、非常に助かりました。
時間も費用もかけて行くので、書類不備でもう1回来いというのは避けたいですからね。
フィリピン領事館にあるMidタワーは、京橋駅から屋根付きの通路が続いています。また京橋駅前のダイエーにもつながっています。ダイエーには駐車場があり、たまたま1日の上限がキャンペーンで800円で停めることができました。このあたりは30分200円が相場です。ダイエーから歩いて10分ぐらいです。
郵便局もMidタワーの同じビルの2Fにありますので万一買い忘れた場合はここで買うことができます。
はじめまして、ひろぎんと申します!
新パスポート申請の事でお聞きしたいのですが!
私の妻のフィリピン新パスポートを申請しようと、今日大阪のフィリピン領事館に電話したら自動音声で”最低60日以上の期間がかかります・・・”との事で、今からでも申請が出来るのか?心配してます、実は私の妻のパスポートの期限が6月14日です、もう間に合わないのでしょうか、教えてほしいのですがよろしくお願いします!
ひろぎん 引用::
はじめまして、ひろぎんさん。
期限内に申請すれば大丈夫ですよ。
私の妻も、申請が3月19日で有効期限が4月中旬でした。
パスポートが届いたのは、4月25日でした。
申請中に有効期限が切れましたが、フィリピンの事務処理の都合で遅れたからなので大丈夫でした。
書類不備で受理されないということもありますから、多少の余裕をもって6月の第1週目ぐらいに行った方がいいかもしれませんヨ。
ohashiさん、はじめまして!
回答有り難うございます!安心しました!6月2日に申請に行きます!誠に有り難うございました!
ohashiさん、お疲れ様です!
6月2日に深夜2時4分の特急列車(ソニック)で妻と友達のフィリピン人奥さん二人だけでGO!
津久見(大分県)から小倉へ、それから新幹線に乗り新大阪まで!私は電車の乗り継ぎがチョット心配でしたが?
彼女達お昼前にはさっさと申請終済ませてました!
帰りは昼の1時に新大阪から”こだま”に乗って小倉で乗り継ぎ夕方5時前に帰って来ました!ちなみに妻は大阪の町の大きさに驚いてました!今回は本当に助かりました、有り難うございました!
ひろぎん 引用::
ひろぎんさん、コメントをありがとうございます。
九州から大阪までの行程は大変でしたね。
お役に立ててよかったです。
数年に1回のイベントですが、お互いに大変ですね。
まじめまして、さっそくですがお聞きしたいことがあります。
妻のパスポートが5月31日で切れます。切れる前に、里帰りの予定が
あり、今日一応、再入国許可をもらい、3月の初めに帰り、4月中に
日本に帰る予定です。フィリピンの旅券の残存期間って制限ないのですか?
問題なく日本に帰れますか?ホントは、フィリピンに帰ったときに旅券を
更新してほしいのですが、妻の父がDFAにいて、今二人の関係がうまくいってないのでフィリピンでは旅券の更新をしないといいます。だから、
再度日本に帰るときは、妻の旅券は、有効期限の1ヶ月ちょっと前になります。何も問題なく帰れますかね?
kenさん、はじめまして。
日本から出国するときはパスポートが有効期限内であれば問題ありません。入国するときは、再入国ビザを取得していればパスポートの有効期限内ならば再入国できると思います。
おそらく再入国許可を得ているので大丈夫だと思いますが、もしご心配でしたら、同じことを入国管理局インフォーメーションセンターに電話で問い合わせてみてはいかがでしょうか?彼らは入館のOBですので適切なアドバイスを貰えると思います。
日本に戻ってきてすぐにパスポートの更新を、フィリピン大使館や領事館で行えば大丈夫だと思います。
入国管理局インフォーメーションセンター
http://www.immi-moj.go.jp/info/index.html
ohashiさん ありがとうございます。
来週月曜日に、入管に永住権の申請に行くのでその時に
聞いてみます。わがままな妻なので大変です。
私の妻(日本永住ビザ所有)は1月31日の期限のパスポートで12月28日から1月28日まで里帰りしました。マニラで更新するはずが、結構大変で、そのまま帰って来ました。福岡空港の入管でパスポートのことを聞かれたので明日大阪に更新に行くというとすんなり通してくれたそうです。それで28日の深夜にクルマで出発し、29日に大阪で申請しました。(参考になればと思い投稿しました。)
こうちゃんまん さん、コメントをありがとうございます。
実際に有効期限があれば、無事に入国できるのですね。
実体験を例にあげてくださってありがとうございました。マニラでの更新は人も多くて大変だと思います。
無事にご帰国とパスポート更新ができてなによりです。
ぎりぎりでご心配だったと思います。
このサイトをみて 大阪まで(付き添って)行ってきました。
書類等も完璧で1番早く手続きを終えることができました。
本当に ありがとうございました。
あと 今はパスポートの期限が遅れても 関係ないみたいでした(1年以上遅れてましたが…)。
大変親切なサイトなので更新を毎日楽しみに 待ってます。
ぼぼさん、良かったですね。
無事うまくいって、お役に立てて良かった。
最近更新が滞っておりますが(^^;、これからもよろしくお願いします。
来月、大阪にいこうと思うのですが、事前に連絡とかはいらないですよね?そのまま書類もっていけばいいのですよね?
kenさん、はじめまして。
事前に連絡はいらなかったと思います。
受付時間でも遅いと受付されないことがありますので、早めに行った方がいいと思います。
くれぐれも書類を忘れないようにね!!
気をつけていってらっしゃい。
この夏7月に主人のパスポートの申請に大阪領事館まで行きたいと思います。10月に期限が切れてしまいますが
現在の最新の情報を教えていただけませんか?一体何が正解?なのか混乱してしまってます。
ド素人ですがよろしくお願いします。
@デラックス
デラックスさん
パスポート更新の方法は、その時期により変わると思いますよ。
私の妻は3年前のことなのでたぶん方法が変わっていると思います。
(その5年前もさらにその前も方法が少しずつ変わっていました。)
先ほどフィリピン大使館と大阪の領事館のHPは同じになっていて、それを覗いてみたのですが、
オンラインでの申込がしやすそうです。
http://tokyo.philembassy.net/pponline/
ここに情報を入れるとメールアドレスに必要な書類と面接日が送られてくるそうです。
面接は東京らしいのですが、その面接日がスケジュールに合わないときは最初からオンラインで申し込まないといけないそうです。
面接後に申込がマニラに送られて最高60日ぐらいかかるとのこと。自分の住所を書いた500円のゆうパックを用意すれば自宅までパスポートを送ってくれるそうです。
#パスポート更新情報のページ
http://tokyo.philembassy.net/ja/consular-section/services/passport/passport-renewal/
もしうまくいきましたら、どんな按配だったか教えてくれると他の方も参考になるかと思います。