2chを譲渡。
エイプリルフールかなと思ったのですが、本当でしょうか。
譲渡先は会社設立代行業者名義になっているので、
実質的なオーナーは西村さんに代わりはないと思います。
しかし、訴訟問題はシンガポールの裁判所でやってくれということになり、これからの訴訟はどうなるんだろうかというのが気になります。
サーバーは変わらず、アメリカにあるようです。
2ch.net = 206.223.154.230
国をまたいでの価値観の問題はこれから共通的なものが制限として残るんでしょうか。
そうでないときは、中国やタイのようにネットに関所を設けるしかないのかな。
それが果たしていいのか悪いのか。
でも譲渡益の税金はどうなるんだろうか、ちょっと心配です。
税務署がいくらと評価するでしょうか。
実質的に海外に資産を移したと見られるとかかりますよね。
それもネタにしたいのかな!?