前にブログを書いたとおり、来年の3月で今乗っている車を手放す予定です。
13年経って62,000kmしか走っていない車ですが、ぼろぼろなんで価値があるとはいえず廃車になるんでしょうね。
塗装が禿げてきて塗装面にぶつぶつが出始めていますので、そのうち穴が開くかもしれません。運転が下手で駐車するときなどに、車の隅をあちこちぶつけています。幸いにも人や他の車にはぶつけていませんが、駐車時に後ろにカートがあったり、立体駐車場の隅で暗くて角にぶつけてしまいます。
人や車がいないことを確認して「えーい行っちゃえ」と思って車をゆっくり動かすと、がりがりがりと音がします。あわてて車を止めて降りてみますと、「あーあ、やっちゃった。」
「まあ古い車だからいいか。人を轢かなくてよかった。。。。」という連続です。
例え車がなくても、さほど不便は感じません。
名古屋市内に昨年の夏に引っ越してきましたので、交通の便はいいです。
地下鉄の駅まで歩いて15分弱で、バス停まで5分ほどかかりますが、
バスは夜10時までに1本、地下鉄は夜12時まで走っています。
量販店で大きな電気製品を買っても、スーパーでたくさん買っても配送サービスがあるので、500円?1000円ぐらいで自宅に運んでくれます。
車の維持費は税金や保険、駐車場代、ガソリン代、車検費用などを考えると最低でも月2?3万円ぐらいかかります。車の減価償却費を入れると、さらに2?3万円。
月に5万円として、週に1回しか使わない車だとするとタクシーで1週間に1万円使った方が節約できます。まあタクシーがすぐに来てくなかったり、乗車拒否されたり、機嫌をとらないといけないという面はありますけれど。
そういった議論は、勝間和代さんが「マイカー減らそう」というところでも議論されています。
http://mainichi.jp/select/biz/katsuma/crosstalk/2008/10/post.html
私は週末に家族のアッシー(運転手)に任命され、自動車がなければ疲れなくてすむなあと思います。それに運転が下手なので、人さまの車にぶつけてしまったり、場合によっては轢き殺してしまうことにもなりかねません。
ただ、妻と子どもは家に車があることを主張します。
妻は、「貧乏な家庭が車を持たないと、気持ちがもっと貧乏になってしまう。」と言います。
うーん、難しいところです。
妻が運転すればいいじゃないかという意見もありますが、フィリピンからの免許証の書き換えを書類不備だと言って日本政府が認めてくれなかったので、自動車学校へ行くしかないのですが、妻の方が私に輪をかけて運動神経が悪いし日本語の問題はあるので困難さを感じます。
カーシェアリングというのもありますが、小さなヴィッツタイプの車でいつもあるとは限りません。そうするとレンタカーがいいですか。週末に1万円強で借りることができるならば、その方が維持費から考えればいいかなと思います。
そういっても妻は頑固なのでなかなか意見を変えないので、ヤフオクを覗いてみました。
妻はトヨタのウィッシュやホンダのストリームの中古がいいと言っています。
1万円からの入札というのがあるのですが、最低落札価格というのがあるそうなのでいったいいくらで売るんでしょうね。
例:
http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j17018810
「維持費と燃費のいい車なーい?デザインが悪くても何でも結構ですけれど。
予算は30?50万円くらいです。」とブログで呼びかけていれば反応あるかな?
結局いいのがなくて妻が諦めるというのが、理想のパターンです。