昨日、近所のユニクロへ行って子どもの服を買いました。
子どもはどんどん成長するので困ったものです。毎年お金がかかります。ひぇーー。
パジャマやジーンズや上着を買いました。
でも、娘はキョロキョロとしています。
学校へいくコートがない!!
妻が言います。「あなた、子どものころはどんなコートを着ていた?」
「男はコートは着ない!」
妻はフィリピンで育ったので、日本の学生時代のことはわかりません。
私も息子のことは想像ができても、女の子はちょっとわかりません。
そういえば、女の子はセーラ服の上にコートを着ていたな。
ユニクロへ買いに行ったのが4時ぐらいで店を出たのが5時で真っ暗になっていました。よし、これから工場直販の安い店にいくぞ!と出かけました。
車で20分ぐらいの、名古屋の自由が丘ににお店がある、ホンダ学生服です。
工場直販らしく、市価の半額ぐらいで娘のセーラー服やカバンなどはここで購入しました。
吊るしてあるコートを見つけました。
娘が来てみたらぴったり。ちょうどよかったじゃん!!!
娘も喜んでいます。
(↑ちょっと違うけど、同じものがみつからなかったので)
「おいくらですか」と尋ねました。
「9,500円。でもお店だと2万円以上するよ。」
「よかったねー。買おうか。」と私が言ったら、妻が「吊るしでなくて、畳んでいるのはないかな?」と私に尋ねます。私がそれをお店の人に伝えます。
妻は日本語でしゃべりますが、伝わりにくいことがあるので、いつもこんな感じ。
お店の人は、
「遠くの工場にいかないとない。お店には在庫がないよ。」
顔を覚えていてくれたのか、他のお店の人が「いつも来てくれている人だよ。」
店長(社長?)さんが、「ん?、じゃあ7000円でいいや。」
「わざわざフィリピンから来てくれているし、そしてあんたの顔は、私と同じような人みたいだから」と妻ではなく私の顔をみていいます。
そうか、顔に苦労しているという表情が出ているかな。。。。
そして、いつもニコニコしているようにしているから。。。。
いいことがありました。
ありがとうございます。
苦労している社長をみると応援したくなるなぁ。
また来ます?。