木曜日は落ち着いたと思ったら、金曜日はこんな結果です。
テレビのインタビューで
「ブラック・マンデーとか言っているレベルじゃなくて、
ブラック・エビリディだ」と言っていました。
思わず、苦笑してしまいました。
私の場合は、もしすべての会社が倒産した場合のことを考えて、まあ厳しいけれど0からやり直すしかないなぁと思います。
大企業や公務員に勤めている人は、「これじゃ、冬のボーナスは期待できないし、場合によっては減給もあるかもしれないな」と嘆いていますが、それは現実感が足りなさすぎます。
中小企業や個人は、ボーナスはないのが当たり前で、収入は半減かほとんどなく、経費だけが飛んでいくマイナス状態です。
リスクを取っているからかもしれませんが、いい時でも収入が大企業よりいいとは言えません。
そこは自由な面をとっているからかもしれませんが、この経済の状況では自由すら奪われているからかもしれません。
金曜日の下落は、ドローダウンによるものかもしれません。
「1カ月間でパフォーマンスが10%程度悪化した場合、半ば強制的にそのファンドはクローズされる」
というルールに基づいて、売りに出されたかもしれません。
さらに、信用取引などで追証が払いきれず、全部売りに出てしまったかもしれません。追証が払えないと損失が出た4日後に強制的に売買されますから、その強制売買が金曜日に出たかもしれません。
こういう時こそ株を買いたいなと思っても、すでにお金はありません。