みんながこの話題に触れるから、あえて触れなくなかったのだが、、、でもiPhoneがほしい。
残念なのは、パケットフルに入らなくてはいけないこと。これで無線LANだけの貧乏ユーザーには当面なれないこと。そこで、X01HTの借金^h^hスーパーボーナスが切れる1年後に、iPhoneを購入することを考えよう。
毎月 8240円がミニマムだ。
ちょっと高い。
iPhoneをルーターにして、パソコンでも使えるようにする方法を考える。
Windows Mobileには、WMWifiRouterというのがあって3Gのパケットを無線LANにつなげてしまう(ブルーター化)だと、パソコンでつなげることができる。たぶんiPhoneもそうなるだろう。
遅かれ早かれ、iPhone 3GもSIMアンロックされるので、また1年後に利用方法を考えよう。しかしメインメモリは256MByteもないそうなので、いくつもアプリケーションを起動させたら厳しくなると思う。X01HTは64MByteで同時に3つもアプリケーションを動かすときつい。
iPhoneはノートパソコンほど使いやすくないけれど、携帯よりも使いやすい。コンパクトなところは携帯に近いから、やがて携帯の分野を侵食していくだろう。だけどノートパソコンの便利さがある一方で重さは1Kgぐらいあるので、iPhoneは使い方によっては良い位置にある。
携帯 ≦ iPhone ≪ ノートパソコン
個人的には、iPod TouchがXGAぐらいの大画面仕様になったものが出荷されるといいなと思う。
携帯 ≦ iPhone < 大画面iPod Touch ≪ ノートパソコン
名前は、iPad で、と思ってググったら同じことを考えている人はたくさんいるのね。
スタートレックにも出てくる、パッドのイメージなんだけれど。これを何枚か使って、本を読んだり、書きものしたりするのがよさそう。
http://news-walker.net/2007/11/06222932.htmlより