明日で(というか書いているのは今日だけど)、道路特定財源の揮発油税と地方道路税がなくなる。
「道路が作れなくなる」「道路をつくる財源がなくなる」と騒いでいるが、一般税から割り当てれればいいことじゃないのか。
道路をつくることが、衣食住より大切なことだろうか?と素朴に思う。
一度つかんだ利権(金)は話したくないという顔は、お金が化けたようにしか見えないのだけれど、道路がなくたっていいじゃない。地方は地方の良さを生かせば。交通網の発達で日本国中どこへ行っても違いがなくなって、それで国内旅行をしたくなくなった。
そこへ行きにくいから、観光資源となる。
何もないからこそ、良さがある。
ところで、ガソリンや軽油の値段は、gogo.gs というサイトで調べることができる。
(アクセスする人が多いみたいで、混雑中)
検索するWeb APIも提供しているが、そのうち使ってみたいなぁ。http://api.gogo.gs/