久しぶりに普通の会社人になった感じです。
3年間こうして起業生活をしていました。その前の4年ちょっとも普通の会社人ではなかったので、普通の通勤することを忘れていました。
ええ、地下鉄で通勤です。
定期券を買ったのも、7年半ぶりです。
転職先は、私よりもずっと技術に詳しい人たちがいる会社です。
メタプロトコル株式会社というところです。
独立して仕事をし始めたときにこの会社の社長と知り合うことがあり、それ以来のお付き合いになります。それが縁で今回一緒に仕事をさせていただくことになりました。
仕事の内容は、一応私の事業と関連性があるということでそれ以上は控えさせていただきます。
しかし、久しぶりに普通の会社生活をしてしまったので、人の多さにちょっと戸惑っています。地下鉄は混雑していないものの、「あー、こんなにスーツを着ている人がいる。女性もたくさんいるー。」と感動しました。車で通勤しているのと、全然感覚が違いますね。毎日、通勤時に本が読めるのはちょっとうれしい気分。その代り、降りる駅を乗り過ごしてしまうのに注意しないといけない。そういえば、駅まで15分歩くし、さらに駅から会社まで5分以上あるくので、いい運動になります。数か月経つと、いいダイエットになりそうです。
また職場でも、人がいる!
電話がかかってくる!
緊張感があります。一人だとついつい眠くなったりするし、息詰まるとWeb徘徊をしたり、ゲームをしたりしていましたがそれができません。当たり前か!
しばらくは新鮮に職場生活を経験して、リハビリに努めることになりそうです。
一人でやることのメリット・デメリットをもう一度思い返してみようと思います。
なんか変な感じ。