先日、妻と夜に近所を散歩しました。
ここは高級住宅街ですので、近所を歩くと豪邸ばかりでびっくりします。
小さな丘(岡)となっているところが多いので、坂を上がったり下ったりで
すが、一件一件大きな家ばっかりです。100坪以上はある家ばっかりです
が、ときおり庶民的な家があってほっとします(私は庶民以下ですが)。
こんな家を買って住むのは、サラリーマンでは無理なんだろうと思います。
年収3000万円以上ないと、建てることはできないでしょうね。年収
1000万円だと維持費や税金だけで大変かもしれません。
家を見るたびに、「負けた。」「こんな家を建てられないや。」とつい口に
出てしまいましたが、妻が「あたりまえじゃん」と突っ込みます。
そうだ建売の家がありました。建築家の名前が看板に載っており、9980
万円でした。土地は50坪ぐらいだったでしょうか。
そして近所の賃貸マンションが空き家になったようなんですが、なんと
"VACANCY"と電話番号の案内だけです。おい、ここは日本だよな。外国人対
象のマンションだったかもしれません。
ここの土地は限られているので、お金持ちがお金を使うところは建物そのも
のにかけるようですね。多くの家は車2台か3台は入るガレージ付の車庫で
す。塀は5mぐらいあり外から中の様子は見えません。
格好のいい有刺鉄線があったり、監視カメラが何台もついています。
こんなに驚いたのは、会社勤めをしていたときアメリカ人の取締役が月
100万円のマンションに住んでいて、そこを訪問したとき以来でしょうか。
他の賃貸マンションの駐車場がスロープ付の地下にあるのですが、駐車場入口の
鉄柵が上がったり下がったりするのばっかりでした。車はBMWが多くあまりメルセ
デスベンツを見かけないのが不思議でした。
この辺りの豪邸は3億?5億円、マンションも1億円ぐらいと思いますが、
どうやったらこんなところに住めるんでしょうね。東京のお金持ちはテレビ
で話題になりますが、名古屋ではテレビに出る人を除いてひっそりとお金持
ちしているんでしょうね。表札を見ても普通の名前ばっかりですから。
(写真を載せようと思いましたが、プライバシーの侵害になるものね。やめ
ときます。)