今週はFreeBSDをインストールして、そこにRailsとプログラムの環境を整備
していた。
インストールするときになかなかうまくいかなくて3日ぐらいかかってしま
た。最後の最後で、tidyのライブラリを入れたところで、どうにもならない。
/usr/ports/www/tidy-lib でmakeして、FreeBSD用のlibtidy.soを入れて、パスを通している。Linux用のlibtidy.soは使えないからね。
/usr/local/lib/ruby/gems/1.8/gems/tidy-1.1.2/lib/tidy/tidybuf.rb:39:
[BUG] Segmentation fault
このtidyを動かすところで、segmentation fault、実行中でどうにもならな
くなってしまう。3日間導入したOSを捨てて、Linuxへ行くべきか。。。
(^。^;;