今日、Googleの開発者向けイベントがあった。
ぜひ行きたいと思っていたのだが、名古屋からは交通費と時間がかかって
しょうがないので、入場券を入手済みだったけれど譲った(タダだけどね)。
そこで、Google Gearsというものが発表されたらしい。
これは、Webアプリケーションをオフライン状態で使うためのものである。
機能としてはこれまでGoogleのサーバーで動いていたアプリケーションが、
一部自分のパソコンにある仮のサーバーで動くことになる。その結果、イン
ターネットにつないでいなければ使えなかった、Googleのいろいろなソフト
がオフラインでも使える。
まずは、
Google Reader 優秀なRSSリーダーだがオンラインでしか使えなかった。こ
れがオフラインでデータがキャッシュされると心強い。
その後、Google Docs & Spreadsheetがオフラインで動くようになれば、手
軽なワープロ、表計算ソフトとなる。
Google Calendarもスケジュールソフトになり、Outlookと拮抗することになる。
Google Notebookも、「紙」というソフトが優秀なのだが、それと争い。
そうやって、Google Desktopがオフライン上のデータの検索対象になる。
Google Desktopは重いので、検索をとめているけれどね。
やっぱり、Googleは怖い。
といいつつも、Googleのコバンザメのビジネスモデルでいこうかしらん。
Googleのやっていないところを少しやって、Googleに歯向かわずおこぼれを
ちょこっとちょこっと貰っていく。情けないけれど、零細では立ち向かえな
いもの名。