
トリーの11月23日の放送原稿です。放送では伝えられなかったことや、うま
く話すことできなかったことをここで書いておこうと思います。
翌日木曜日11時からも再放送をしていますし、過去の番組も番組ライブラリ
から見ることができます。
もしよろしかったら、一度ご覧ください。
11/23の放送は以下の話題について触れました。
1. IMA、テレビを“見ながら使う”サービス「Spike Word」
テレビや新聞を見ていてわからない言葉が出てくると、以前は人に尋ねたり
辞書や辞典で調べたものだが、最近はGoogleの検索サイトを使うことが多く
なった。
Spike Wordは、テレビ番組を視聴しながら番組中に登場する気になる言葉を
調べたり、同じ番組を見ている他の視聴者とチャットを楽しむことができる
サービスである。
http://spikeword.u-labo.jp/
少し使ってみて、Wikipediaへつながったり、YouTubeの動画や、ニュース検
索するのは面白いとおもったが、、、、果たしてよく使うものになるだろうか?
単体のサイトよりは何かつなげるものが必要だなと思った。
2. 米Terra Soft、PS3用のLinux提供
Playstation 3が日米で発売されて品薄である。
Terra Soft Solutions社は、PS3用にFedora Core 5をベースにした、Linux
ディストリビューション”Yellow Dog Linux 5.0″を11月27日より提供する
(放送は11月中旬といったが、HPを見たら11/27となっていた)。
http://www.terrasoftsolutions.com/
もともとPowerMac用にLinuxディストリビューション “Yellow Dog Linux ”
を提供していた。PowerMacで使っていたCPUのPowerPCをベースにしたCPUで
あるCELLを、PS3が使っているのでノウハウがあったんだと思う。
PS3はハードディスクの換装が簡単なので、PS3を手に入れたら一度はこの
Linuxを試してみたい気がする。
エンコーダーソフトを提供したり、あるいはこのLinuxをベースにPS3の機能
を使えるようなソフトが提供されたりするといいなと思う。。。
ただ、ソニーは儲からないので難しいかな・・・
3. グーグル、「Googleブログ検索」を提供開始
グーグルがブログを対象に検索するサービスを始めた。
普通の検索と異なるところは、ブログを対象に頻繁にデータ更新をしている
ところである。昨日アップしたブログが既に検索対象となっている。
自分が作ったソフト
「楽天日記 バックアップ」
「Google Calendar 携帯」を探すとトップに出てくる。普通の検索ではトッ
プにでてこないんだよね。
だけど、Google Calendarを携帯でアクセスするのに自作よりもいいものを
発見。ただ、認証についてきちんとしているので個人しかつかえないよう
だ。同業者がいてうれしい!(素直な気持ち)
http://www.rcdtokyo.com/ucb/contents/i000816.php
4. Brule、4.3型液晶/最低重量350gのWindows PC「Roan Vega」
Roan Digitalが超小型のWindows XPパソコンを発売。
小さな画面で350gだ。しかし、安くするために遅いPCを使ったので、ワープ
ロなどの単純なものは使えるが実際の操作はどうだろうか?
たぶんPentium III 600MHzぐらいではないかと思う。
http://brule.co.jp/vega/main.shtml
そういえば工人舎から同じCPUを使った、1Kg弱でB5サイズのPCを89,800円で
出荷した。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0611/07/news010.html
でも、実用的にはVAIO Type Uかな
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGN-U50/
個人的には自分が使ってノートPCが1.1Kgで実用的なのでThinkPadより気に
入っている。真ん中のあかいポツが好きなんだけれど。
それぞれ、使う用途による好みなんだろうなと思う。