
デスクトップ機に使えると思って色気を出してしまった。
探すといろいろあるのだが、こんなページが参考になる。
DELL PowerEdge SC430 PCI-Express改造の巻
http://www.919.bz/sc430_2/
パソコンいじりたおしの日々
http://yas.tea-nifty.com/blog/poweredge_sc430/index.html
dockdog(ドックドッグ)
http://dockdog.exblog.jp/i9/
結論をいえばデスクトップ機として使える。
SC430はサーバー機であり、PCI Express X8、PCI Express X8、PCI Express
X1 ,PCIバスが用意されている。デスクトップ機用の PCI Express X16はな
い。しかもディスプレイカードは、PCI Express X8の機能が使えないように
してある。
写真のようにマザーボード側をいじって、PCI Express X4のところにX16が
刺さるようにカッターナイフで削った。
しかし、マザーボードを傷つけてしまった。
マザーボード内蔵の、ディスプレイカードが使えなくなってしまった。
(><)
めげずに、今度は半田ゴテで削る。
削り終わったところで、カードをさすとVGAの画面が出てきた。
ほっとした。
しかし、画面でこんなエラーがたくさん出る。
05/00/0 Error Allocating Mem BAR for PCI device
なんとかCentOSは起動できている。GUIは駄目だが、プロンプトが出ている。
マザーボードを傷つけたのが悪いのか、バスを削るのがうまくいかなかった
のだろうか?
次は、PCI Express x1の部分を使ってやってみようかな。