
Yahooカレンダーからスケジュールをダウンロードできるようになったんだけど、Yahooの認証方法が変わってしまったようだ。
これまではユーザー登録のときしか、上図のように「画像から英数字を入力しろ」というのがなかったんだけど、ログインするときにも必要になってしまった。
うぅ、どうしよう。これでプログラムからログインできねぇ。
(この画面はブラウザのCookieを消してから、Yahooでログインすると出てきます)
対策としては
1. この画像から数字を読むプログラムをつくる
2. 携帯になりすまして、アクセスする
3. Yahoo APIを使う
4. もっと考える
5. Yahooをやめる
1は、研究課題になるぐらい難易度が高そう。でも完成して裏の世界に売ったら、高く売れそう。
2は、可能性は高いけれど、アクセスするIPが携帯サイトからでないとすぐにばれそう。
3は、APIとして提供されていない。そもそも私の作っているプログラムが、勝手にAPIをつくっているようなものなので諦めよう。GoogleではAPIをそのまま使おうと思うけれども。
4. はアイディアがある。ただこれがYahooにわかると対策を取られるのでやめておこう。
4に限界を感じたら5を採用して、Googleだけにしようかな。
そもそも今日の途中まできちんと動いていたのに動かなくなったのは、Yahooにばれてしまったのだろうか?
何も不正アクセスをしているわけではない。自分のIDとパスワードをつかって、自分のスケジュールを取得しているだけなのに。
せっかくプログラムを作っていて5月中にスケジュール同期プログラムを完成させようと思ったのにぃ、まだ「振り出しに戻る」という目が出た感じ。とほほ。
楽天さんもスケジュールサービスをやってくれないかな。