知り合いに頼まれたからといって、Smartyを使ったプログラミングをやってし
まった。
最初はトントンといくが、深みにはまってしまった。
・プログラムのフローが違う
私は動けばいいじゃんというのりで、簡単な方法でプログラムを組んでしま
う。しかし、決まったパターンで動かさないといけないらしい。例えると、水溜
りにはまったら、手を使っても棒をとっても何でも使って抜け出すのが私のやり
方。しかし、右手と左足だけで交互に使って抜け出さなくてはいけないというの
が、今回の仕事のやり方(ちょっと大げさかな)。
やっとのことで、右手と左足だけで交互に使う方法を身につけたので、乗り切れ
そうだ。他の水溜りには別の方法を使う練習をしないといけないが。
・テストデータがない
少しずつテストしながら完動を目指す私としては、データを作成するのに時間
がかかる。バリデーションどころか、データベースにデータを入れるのも四苦八
苦だった。
・サンプルプログラムが無い
Smartyを初めて使って、PHPの本格的なプログラムを組むのも初めてなのに、
無謀にも始めてしまった。PHPを使った研究用プログラムは経験があるが、商用
のものとは異なる。自分の研究は自分の要望に基づいているが、商用は他人の要
望に基づいているので、使用する範囲が異なる。
久しぶりにプログラミングをして楽しかったけれど、時間的に辛い。ほとんど2
週間と少しでWeb画面を10枚作るんだから、他にも大阪やら名古屋やらいろいろ
出かけるのに。
あともう少し、がんばろう。